■2021年07月01日 12:33 ■カテゴリー:おしらせ
2021年 04月
2021年 02月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 12月
2017年 04月
2017年 02月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 06月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
快晴です。
天神峠観光リフト(雪の回廊)
高倉山の山頂から眺める谷川岳(双耳峰)
天神平は真夏から初秋へと、季節が変わりはじめています。
5/8はこの休業期間を利用して各職場で社員に教育訓練を行いました。
今後も企業理念の第一に安全の確保を掲げ、運転の取扱いや維持管理などにおけるコンプライアンス(法令遵守)を徹底し、お客様に対し安全・安心を確保することに努めてまいります。
リフトの緊急降下訓練
食堂部門のDVDによる衛生関係教育(HACCP・新型コロナウイルス等)
ロープウェイ
ロープウェイ 新型コロナウイルスの影響で4/18から臨時休業中です。
なおこの後の紅葉目安ですが例年では
観光リフト沿線 10月上旬
天神平 10月上旬から中旬
ロープウェイ沿線 10月中旬から11月上旬
となります。
谷川岳山頂部の紅葉が始まっています。
谷川岳ロープウェイ内の各施設で使用している水は天然水ですが
この水で淹れた銘水コーヒーから、手作りで作ったコーヒーゼリーがおすすめです。
数量限定ですのでお早めに!
天神平の展望レストランビューテラスてんじんは、只今入り口付近で足場を組んで工事を行っていますが、通常営業中です!
迷う
デカい!
構内には温泉もあります。酒風呂だとか
あっという間に上り列車の時刻です。
土合駅の上りホームは地上なので、あの階段がないので楽ちん。
みなかみ町と湯沢町は、魚沼市、南魚沼市、十日町市、津南町、栄村との7市町村を圏域とした雪国観光圏です。
ぜひ谷川岳ロープウェイとセットでお越しください。 そして、爆弾おにぎりの雪ん洞
ここにはデジタルサイネージ広告があり、タッチ式の周辺観光施設案内があります
谷川岳ロープウェイもあります!
ぜひタッチしてくださいね。
さてCoCoLo湯沢にはお土産。飲食店等が充実しています。
笹団子
魚沼米
そして日本酒を扱うぽん酒館
500円でコインを買って、お酒それぞれに指定された枚数のコインを自販機に投入すると試飲ができます。
・・・・・
糀らって
糀を使った糀ラテ
そのほかにも漬物や醤油など試食ができます。(つづく)
越後湯沢駅の構内です。
ます、土合駅は無人駅ですので、乗降駅証明証を発券機で発券してください
連絡通路を通り、あの階段を下ってください。
地下待合室は涼しいを通り越して寒いです。
車内検察が来た場合は先ほどの乗降駅証明証を提示して越後湯沢までの切符を販売してもらいます。(410円)
トンネルを抜けると土樽駅
越後中里駅
土合駅から約25分で越後湯沢駅です。(つづく)
先日アップしたスタッフブログが好評だったので実録してみました。
開花が遅れたニッコウキスゲといっしょに見られますよ
ロープウェイから観光リフトへの通路
ビューテラスてんじん前
ロープウェイ正面 観光リフトを右手に見ながら2分ほどお進みください
今年は昨年より花がよく咲いています。
ヒメシャガ(峠リフト周辺)
シラネアオイ(天神峠 峠リフト下)
ニッコウキスゲの開花が始まりました!(平リフト下)
2日目 盛り上がってます(^^)/

以前の記事
2021年 07月2021年 04月
2021年 02月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 12月
2017年 04月
2017年 02月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 06月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月


















今日の花
本日の谷川岳です。
快晴です。
グリーンシーズン到来
白銀の谷川岳(双耳峰)
秋の気配
天神平は真夏から初秋へと、季節が変わりはじめています。
今日の花
今日の花
臨時休業中
5/8はこの休業期間を利用して各職場で社員に教育訓練を行いました。
今後も企業理念の第一に安全の確保を掲げ、運転の取扱いや維持管理などにおけるコンプライアンス(法令遵守)を徹底し、お客様に対し安全・安心を確保することに努めてまいります。
リフトの緊急降下訓練
食堂部門のDVDによる衛生関係教育(HACCP・新型コロナウイルス等)
ロープウェイ
ロープウェイ
みなかみの春
https://twitter.com/tenjindaira でもご紹介しましたが
みなかみに遅い春がやってきました。
花は来年も咲きます
stayhome の方に谷川岳とみなかみの春をお届けします
大中島公園
中村天満宮舞殿
上牧公民館
国道291号線上毛高原駅付近
高日向バス停
大中島公園
2020年4月8日撮影
公式ツイッター みなかみに遅い春がやってきました。
花は来年も咲きます
stayhome の方に谷川岳とみなかみの春をお届けします
大中島公園
中村天満宮舞殿
上牧公民館
国道291号線上毛高原駅付近
高日向バス停
大中島公園
2020年4月8日撮影
紅葉始まりました!
なおこの後の紅葉目安ですが例年では
観光リフト沿線 10月上旬
天神平 10月上旬から中旬
ロープウェイ沿線 10月中旬から11月上旬
となります。
ビューテラスてんじん営業中です!
谷川岳ロープウェイ内の各施設で使用している水は天然水ですが
この水で淹れた銘水コーヒーから、手作りで作ったコーヒーゼリーがおすすめです。
数量限定ですのでお早めに!
実録:土合駅階段下るだけ周遊その③
迷う
デカい!
構内には温泉もあります。酒風呂だとか
あっという間に上り列車の時刻です。
土合駅の上りホームは地上なので、あの階段がないので楽ちん。
みなかみ町と湯沢町は、魚沼市、南魚沼市、十日町市、津南町、栄村との7市町村を圏域とした雪国観光圏です。
ぜひ谷川岳ロープウェイとセットでお越しください。
実録:土合駅階段下るだけ周遊その②
ここにはデジタルサイネージ広告があり、タッチ式の周辺観光施設案内があります
谷川岳ロープウェイもあります!
ぜひタッチしてくださいね。
さてCoCoLo湯沢にはお土産。飲食店等が充実しています。
笹団子
魚沼米
そして日本酒を扱うぽん酒館
500円でコインを買って、お酒それぞれに指定された枚数のコインを自販機に投入すると試飲ができます。
・・・・・
糀らって
糀を使った糀ラテ
そのほかにも漬物や醤油など試食ができます。(つづく)
実録:土合駅階段下るだけ周遊その①
ます、土合駅は無人駅ですので、乗降駅証明証を発券機で発券してください
連絡通路を通り、あの階段を下ってください。
地下待合室は涼しいを通り越して寒いです。
車内検察が来た場合は先ほどの乗降駅証明証を提示して越後湯沢までの切符を販売してもらいます。(410円)
トンネルを抜けると土樽駅
越後中里駅
土合駅から約25分で越後湯沢駅です。(つづく)
シモツケソウが見頃です!
開花が遅れたニッコウキスゲといっしょに見られますよ
ロープウェイから観光リフトへの通路
ビューテラスてんじん前
ロープウェイ正面 観光リフトを右手に見ながら2分ほどお進みください
シモツケソウ
天神平の花
ヒメシャガ(峠リフト周辺)
シラネアオイ(天神峠 峠リフト下)