
このフリーパスを使うと、例えば東毛の東武伊勢崎線の館林駅を5時28分発、伊勢崎・新前橋乗り換えで水上駅8時17分に到着(通常運賃1,660円)
水上駅8時29分発の関越交通のバスで谷川岳ロープウェイに8時49分到着ですので、チケット購入後、身支度とロープウェイ乗車を15分として、10時に登山開始できます。
(ちなみに水上駅からの往復バス運賃と谷川岳ロープウェイの往復乗車券がセットで大人3,050円、小人1,530円と大人510円割引になった得々乗車券があり、この時期は水上駅前の温泉旅館組合で8時15分から発売しています。このチケットは谷川岳ロープウェイのチケットカウンターに並ばずロープウェイに乗ることができます。)
谷川岳ロープウェイを使った天神尾根ルートの登山は往復約5時間です。
帰りは関越交通のバスで谷川岳ロープウェイ17時03分発水上駅17時31分着、水上駅17時44分発、新前橋・伊勢崎乗り換えで館林20時30分着です。(※土日は乗換駅と時間に若干の差異があります)
なお1本早い16時10分のバスで、途中湯檜曽温泉のホテル湯の陣で日帰り入浴をしてもいいですね。ロープウェイのチケットを見せると通常980円が割引で590円になります。
ぐんまワンデー世界遺産パスは乗り降り自由ですから、帰路前橋あたりで途中下車して夕食もいいかもしれませんね。
ちなみに水上駅からバスでなく、谷川岳ロープウェイ最寄駅でJR東日本の「一生に一度は訪れたい駅」第一位の土合駅ご利用では
館林駅を5時54分発、伊勢崎・新前橋・水上乗り換えで土合駅8時33分着(通常運賃1,840円)
一部で有名な462+24段の階段を登り、さらに谷川岳ロープウェイまで徒歩、(9時13分土合駅前発9時20分着の関越交通のバスも)
帰りは土合駅18時16分発で館林21時11分着です。(※土日は乗換駅と時間に若干の差異があります)
もちろんこれからの時期、紅葉観光のご利用にもいいですね。ただ10月の土日の午後はロープウェイが混雑いたしますので、時間に余裕をもったご計画をお願いいたします。
ぐんまワンデー世界遺産パスについてはこちら
関越交通の得々乗車券(谷川岳ロープウェイセット券)についてはこちら
※時刻・料金は2018年9月1日現在です。